防災学習会
~避難所での課題と地域の防災について知ろう~
日時:3月8日(土)13:10~16:00
会場:福山市市民参画センター 5階会議室
参加費:無料
内容:DVD上映と福山地域の防災
DVD「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」(字幕つき)
講演「防災のまちづくり」
福山市参画総務局総務部危機管理防災課次長 山口正記さん
準備の都合がありますので申込をお願いいたします。
NPO広島県手話通訳問題研究会東部ブロック学習会2014年3月8日(土)
防災学習会
~避難所での課題と地域の防災について知ろう~
日時:3月8日(土)13:10~16:00
会場:福山市市民参画センター 5階会議室
参加費:無料
内容:DVD上映と福山地域の防災
DVD「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」(字幕つき)
講演「防災のまちづくり」
福山市参画総務局総務部危機管理防災課次長 山口正記さん
準備の都合がありますので申込をお願いいたします。
NPO広島県手話通訳問題研究会東部ブロック学習会2014年3月8日(土)
NPO福山ろうあ協会組織・手話対策委員会
NPO広島県手話通訳問題研究会東部ブロック医療班
■日 時 2014年(平成26年)2月9日(日)
午前9時~午後2時30分(昼休憩1時間)
※集合場所(車で行く人):支援センターに午前8時までに集合
駐車場の台数に限りがあるので,支援センターで乗り合わせて行きます。
■場 所 福山地区消防組合南消防署講堂(4階)ほか 【福山市沖野上町五丁目13-8】
■参加費 無料
■持参品 お弁当(注文受け付けます・500円) うわばき(スリッパ)
■定 員 先着30人(締切:1月28日(火))
■内 容
○普通救命講習(修了証が交付されます)
○「もしもあなたが倒れたら」~救急車内のシミュレーション
○司令室見学 ほか
※講習では、実習がありますので,動きやすい服装(ズボン等)で参加ください。
※資料は当日,会場で配布します。
会員の集いを開催しました。
日時:6月16日(日)13時~15時
会場:福山参画センター
東部ブロック会員の集い報告
東部ブロック「冬のほっと一息学習会」終了しました。通信2月号の記事の一部を紹介します。
2013年1月27日(日)10:00~15:30福山すこやかセンターでの様子をお知らせします。
午前の部10:00~12:00
「笑顔になる簡単ハンドマッサージ」 講師 沖藤 寛子さん( 参加者11人)
3階のこじんまりしたお部屋でのハンドマッサージの講習はとてもアットホームに行われました。まず、指の体操から始めましたが、「うさぎと亀」の童謡に合わせ…
午後の部 13:00~15:30
「DVD読取学習」 講師 小山秀樹さん (参加者16人)
読取って難しい?今回も楽しく読取の工夫を一緒に考えましょう♪
最初は、全通研の季刊誌を使って、活動内容と活動の意義などをソフトに説明。
これが、結構好評で、手話と関わる自分を改めて見直した参加者もいたようです。
その後は「手話魅力ある言葉」のDVDを使っての読み取り…