11/23(土祝)全通研 2024年度けいわん患者の交流会

日 時:2024年11月23日(土・祝)13:00~16:00
場 所:全国手話研修センター(ホテルビナリオ嵯峨嵐山)・御室
内 容:①講演「メンタルヘルス~心の健康と対人援助について~」 
     講師:伊藤美恵氏(NPO法人こらぼねっと・理事長)
    ②意見交換(グループ討議)
参加費:無料
対 象:手話通訳による頸肩腕障害を患っている人、付き添いの方等
定 員:40人程度
締 切:2024年11月18日(月)まで

全通研 けいわん患者の交流会

全国ろうあ者体育大会(群馬)がYouTube配信されます。

1 日時
  2024年9月15日(日) 午後0時30分~午後3時(予定)

2 場所(中継スタジオ 及び 各競技会場)
  群馬県庁32F(放送スタジオ・tsulunos)
  卓球競技会場バレーボール競技会場サッカー競技会場

3 中継配信について
  (1)番組名
     「デフスポーツ中継 -第58回全国ろうあ者体育大会-」

  (2)配信日時
     2024年9月15日(日) 午後0時30分~午後3時(予定)
       ※試合展開によって配信を延長する場合があります
         連盟HP https://www.jfd.or.jp/

  (3)デフスポーツ中継競技
     サッカー、バレーボール、卓球(いずれも決勝戦)

  (4)配信形式
     全国リアルタイムネット配信
     配信チャンネル>https://youtube.com/@tsulunos?si=EW7_cXKZ25aROHGd

 

全日本ろうあ連盟HPより引用しました。

 

7/25(木)~28(日) 第34回ろう教育を考える全国討論集会inしが

「第34回ろう教育を考える全国討論集会inしが」 案内

 

テーマ 「誰一人取り残さない」ろう教育の実現と支援の輪

期 間 2024(令和6)年7月25日(木)~28日(日)

開催地 滋賀県近江八幡市

参加申し込み締め切り 2024年6月20日(木)

詳細は申し込みは下記URLから要項をご覧ください。

第34回ろう教育を考える全国討論集会inしが.pdf (zentsuken.net)

東京2025デフリンピック 国際手話通訳者調査について

■東京2025デフリンピック 国際手話通訳者調査について

2025年11月15日(土)~26日(水)開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会
東京2025」に向けて、準備が始まっています。
競技に参加する選手団はもちろん応援団も多数来日することが予想されます。
この記念すべき大会では、多くのボランティアスタッフが活躍することと思います
が、なかでも国際手話通訳者が不可欠です。
このたび、一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会と東京都生活文
化スポーツ局では、大会期間中に国際手話通訳ができる人材について調査をしていま
す。
国際手話またはASL(アメリカ手話)ができる方、通訳ができる方はぜひ下記のURLか
らご連絡をお願いいたします。
なお、本アンケートは、大会に参加できる国際手話通訳者の人数を把握するためのも
のであり、大会参加を確約するものではありません。

        一般社団法人全国手話通訳問題研究会 国際部長 宮澤典子

■東京2025デフリンピック 国際手話通訳者調査

1.調査回答フォーム:
https://forms.gle/kNHxgT7FtNkNzSXu8
(上記Googleフォームにアクセスしてご回答ください。)

2.回答締切:
  2023年10月27日(金)正午
  (締切期日を過ぎても受け付けています)

3.問い合わせ先:
  一般財団法人全日本ろうあ連盟 デフリンピック運営委員会
(倉野、藤川)